先週に引き続き,
レースがありましたので,走行距離は短めでした。全体的に身体はダルく,その中で久々に故障に近い感覚があったので,強度は抑えめで無理のないように練習をしました。
今週の練習
8/31 (月)
Up 1.8km#SIT (All out=30”, r=90”)*6
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年8月31日
Down 1.7km 29℃
レース明け2日目,身体の怠さは取れたものの,脛や腿の疲れはまだ残る感じ。Intervalも動きが鈍かった🤔
今月は407kmで初の400K越え。5K, 10KでPBと調子は上向きだが更に高いレベルで戦えるよう精進あるのみ。そして成長の過程を楽しむ!よし✊ pic.twitter.com/s6wzdS9PrN
ギア:adizero RC
仕事関係で朝はバタバタしていたのでオフ。夜は動きが鈍いというよりも,膝に多少の痛みがあったという方が適切か。翌日はランオフ予定だったため,多少追い込んでも回復するだろうという見立てでした。
9/1 (火)
休足
下半身を作るメニューは回避で上半身を使ったトレーニングを行いました。
9/2 (水)
#ポイント練習
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月2日
朝:#ゆるジョグ(30’)
夜:Up 2.7km
1500*2 (11分回し) 設定:5’
+ 400*3 (2分半回し) 設定:75”
4’56”8(PB)-4’57”6
+ 75’6”-74’9”-73”8
Down 1.5km 29℃
尼練参加。左膝の動きが最悪で疲れも残っていましたが,1500mの1本目は前半様子見で後半は頑張って自己ベスト。あとは気合🤣 pic.twitter.com/me9Z8sKK7r
なお,ひどいミスですがインターバルは75"6-74"9-73"8が正しいです...
ギア:1500m 2本目 DESCENTE GENTEN-EL
それ以外は adizero takumi sen 5
前日よりも違和感のある感じでしたので,400mインターバルは5本の予定を3本で終了しました。ここで無理しても意味ないと思ったので。練習内容は現状出せるほぼベストのパフォーマンス。
9/3 (木)
朝:#ゆるジョグ(30’)
夜:#疲労抜きジョグ(40’) 29℃
昨日のダメージを確認しながら。左膝にランナー膝のような違和感があるので,アイシング・ストレッチ多めに。夜は風が心地よかった。
函館マラソン事務局から郵送物あり。来年は出ますか?
はいかYesかNo problem.でしょ!走ってみたいなぁ〜😆 pic.twitter.com/zhoSjYh6ir— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月3日
ギア 朝:Nike Odyssey React Flyknit 2,夜:Nike React Infinity Run
朝は脚が痛いというより重かったので,Walkで15分ほどほぐしてから走りました。違和感の感じは前日と変わらず。フェルビナク成分のあるテープを貼り,様子見。
9/4 (金)
#Eペース+WS(60’) 28℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月4日
つなぎ練習。左膝の状態は良好。念のためサポーターを着用し気持ちの良いペースで,ラストは無理せず軽く流して終了。良い。
adios Pro発売の告知。試し履きしたら買ってしまうかもしれない…adidasユーザーとしては目が離せないところだ✨ pic.twitter.com/Y5bfHaq9Pg
ギア:Pegasus 36
前日よりも違和感は緩和。流しも緩く様子見といった感じで慎重に行いました。
9/5 (土)
#ゆるジョグ+WS(200*3)(30’) 27℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月5日
明日に向けての調整。膝の調子を確認しながら出力を上げ,フォームを意識して無理なく動かしました👌明日に向けてのカーボローディングも良し!
あとは台風10号で何も被害がないことを祈るばかりです。 pic.twitter.com/koc8zL8vC5
ギア:Nike React Infinity Run
雨上がりで滑りやすい感じだったため,1kmの刺激ではなく気持ち走れる程度の流しを入れて膝の調子を確認。これなら行けそうと思いました。
9/6 (日)
以下の記事に記録を残しています。www.marathon-tojisya.com
朝起きた時,膝微妙だな...と思いながら,なんだかんだでやり切りました。
全体の内省
- 10Kに続き,1500m,5000mと確実に練習の成果を発揮できた
- 一方で疲労が蓄積しているため,身体のケアを次週はした方が良さそう
記録に関しては満足はしていませんが,やってきた方向性は間違ってはいないという確認ができました。ただし,まだまだスピードもないので,身体が回復したらインターバルを地道にこなす必要があると感じています。
先週・今週と立て続けにレースに出ましたが,2週連続となると,疲れが抜けにくい,ましてや今は夏ということも考えると,オーバーワーク・オーバーユースになっているのかなと身体の調子から思った次第です。自分の身体の体質がさほど強くはなさそうなので,今後レースを詰め込みすぎないように気をつける良い教訓となったと思います。
また,膝がランナー膝のような症状が出ているため,ここで無理をしてしまっては,せっかくここまで積み上げてきた走力を台無しにしてしまうので,最低でも次の週末(土曜)までは軽めのつなぎジョグとストレッチやアイシングの強化で回復に努めたいと思います。ジョグを疎かにしていたところがあるので,これが良い機会だと前向きに捉えたいところです。
これまでの経験上,記録が伸びたりだとか,仕事で成果をあげたりすると調子に乗ってしまうので気をつけねば。。。