9月も中旬に入り,快適な日が増えてきました。つい1ヶ月前まで10℃以上も気温が高かったとはにわかに信じがたいところですが,身体も楽に動かせるようになってきましたのは本当にありがたいことです。
また,シルバーウィークということもあり,様々な大会が開催されており,Twitterの方からはフォローしている方々の色々な結果報告を見る機会が多くなりました。自己記録を更新したりする方がいれば,悔しい結果に終わる方もいる。なかなか思うようにはなりませんが,それでも目標に向かって頑張ってらっしゃる方々の報告を見ると,こちらもやる気をもらえます。
そんな中で思えば,コロナが流行する以前は大会が開催されるのが当たり前だったので,コロナ禍で大会の制約が生じたことで走らせてもらえることへの喜びを益々感じるようになりました。また,そうした苦難(?)の時期を共有している他のランナーさんに対しても,特に良い報告を見ていますと嬉しく思ったりします。
特に,普段からTwitterで励ましの「いいね」などくださる方が目標を達成されると,自分事のように嬉しくなったりします。こういう方々をこれからも大切にしたいなと思いますし,良い時も悪い時でも,お互い励ましあえたらいいなと思った次第です。
今週の練習
9/14(月)
→ 前日の練習で膝下が痛くなっており,痛みが残る状態でした。
9/15 (火)
#Eペース(60’) 26℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月15日
日曜のポイント練習で左膝がピキっとなったので,確認の緩めジョグ。嫌な痛みがなくホッとする。動き良く,気持ち良い汗をかきました。いいね😊
朝は研究,夜はラン。研究はこの1ヶ月が勝負だったり。どちらも長期的な計画を持って取り組むことがうまく行く鍵だと思いますね😇 pic.twitter.com/D9dwYVXoVM
ギア:Pegasus 36
ジョグのペースをキロ5にしているのですが,これくらいの方が憂鬱な気持ちにならずに走ることができるかもと思いました。
9/16 (水)
仕事が忙しかったこともあり,疲労感もあることから休足。体幹トレーニングのみ行いました。
9/17 (木)
#Eペース(60’) 24℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月16日
昨日は疲労の蓄積により強制レスト🐶からの朝ランでした。
湿度が高く蒸し暑さもありましたが,違和感少なく楽しめました。
本日も仕事が夜の部まで盛り沢山ですが,頑張ろう。。。
皆さんも良い一日を👋 pic.twitter.com/J8GnPqShhI
ギア:React Infinity Run
走り始めに若干膝のお皿周りが疼く感じがあるものの,途中から痛みが消失するパターン。
9/18(金)
#Eペース(30’ずつ) 朝27℃ 夜26℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月18日
朝60’の予定が,激しい風雨のため完敗😇朝は身体がダル重でしたが,夜には回復し,つなぎジョグ。
ストレッチとアイシングをして今日はさっさと寝よう。。。
今週もお疲れ様でした! pic.twitter.com/9vmQO6opF0
ギア 朝:Nike Odyssey React Flyknit 2,夜:adizero Boston 8
この日は痛みがほぼなかったので,夜は薄底で走ったところ問題なかったので,翌日のポイント練習も薄底で鍛える方向で行くことに。
9/19 (土)
#ポイント練習
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月19日
Up(10’)
①#閾値走(20’)
②300*7 (r=300jog)
Down(15’, 不整地) 24℃
外はすっかり秋で,清々しかったです😆
いつも閾値走はPegasus Turbo 2ですが,今日はadizero Japan 5で。薄底だとほど良い負荷に。Turbo 2は魔法のシューズだからね😅②はサラザール式で3分回し。キロ3で回したい! pic.twitter.com/uNnpwe4AZH
ギア アップ・ダウンジョグ:adizero Boston 8,メイン練習:adizero Japan 5
Pegasus Turbo 2と比べて動く感じが違い,予想通り下駄を履かせてもらっている感覚でした。逆にいうとPegasus Turbo 2はそれだけ,楽に走ることができるシューズだということ。
インターバルについては,タイムにバラつきがあるが,もがかないことを意識にしながらキロ3まで上げられているので,動き自体は悪くはなかったです。
左膝の方は,走っている限り問題なかったものの,走り終わってから疼く感じが。
9/20 (日)
#LSD(120’) 25℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2020年9月20日
左脚に違和感が…ということでLSDでポクポクと。明日は30K走る予定でしたが,脚持たなさそうなので休足で。
連休だし,無理せずたまには何もせず身体休ませましょう。(自分へのメッセージ)
昼はカフェで勉強やら。気分転換に食べた神戸牛まぜそばは,お値段なりに美味しかった😇 pic.twitter.com/M07l0uxj3G
ギア:Odyssey React Flyknit 2
最初の5キロは昨日の疲れもあって,左足全体が動かず,徐々に動いていく感じでした。これはよろしくないなと思い,翌日の30Kは回避することにしました。
連休中って時間もあるので,頑張りがちですが,それを我慢することもトレーニングの一環なのでは?と最近思います。
全体の内省
- 距離を少しずつ踏もうとしているところはgood.
- その一方,痛みが取れ切れていない焦りもある
今回は3週間ぶりに週間で70km以上走っています。体重もBMIで19超えるか超えないかくらいで,程よい体型をキープしています。あとは,小分けにするのではなく,1回の継続したジョグをキープしていきたいところです。
ただ,決して無理はしていないのですが,中途半端に痛みが取れていないので,自分の身体と対話しながら,痛みが強くなったら強度を軽くするか走らないという選択肢をしばらくは取り,治療も入れつつ,場合によっては思い切ったランオフも視野に入れて重症化しないように細心の注意を払いたいところです。
合言葉は「自分にも優しく」