今週の練習
9/21 (月) 休足
→ 左膝下あたりに疲労感が残る感じで,早くこの違和感取れないかなと思っていました。体幹トレーニングでプランク・ケトルベルなど
9/22 (火)
#Eペース(60’) 24℃
— Yuki. (Next: 10/9 長距離記録会 5000m) (@marathon_yuki) 2020年9月22日
走り始め,左脚の動きは悪いが,あまり意識を向けすぎず走ってみる。ほぐれるとそこそこ良い動きで,気にならなかった👌
(あまりアテにならないけど)心拍もEペースの基準,最大心拍の65〜78%あたり(ダニエルズ, 2016, p. 52)で収まっていて良い感じのjogに。
さ,仕事しよっ。 pic.twitter.com/4evfqAUXbZ
ギア:Nike Pegasus 36
9/23 (水)
#Eペース(60’) 24℃
— Yuki. (Next: 10/9 長距離記録会 5000m) (@marathon_yuki) 2020年9月22日
今日は風が強く思うように進みませんでしたが,メンタルを鍛える練習になったと思うことにする。良い練習だった😇
弱点を克服するために,新兵器を購入しました。なんか真ん中の🐻がジワジワくる。 pic.twitter.com/zvA6TkeSUq
ギア:Nike React Infinity Run
写真のクッションについては,リンク先のものを。片脚立ちだけでなく,バランスボールのように骨盤やお尻のトレーニングにも使えそうです。
9/24 (木)
Up 2km+WS#PR (10km, ave. 3’56) 26℃
— Yuki. (Next: 10/9 長距離記録会 5000m) (@marathon_yuki) 2020年9月24日
Down 2km
壁練参加。キロ4の感覚を思い出す練習となりました。カドゥケウスさん(@sukiy_aki)の完璧なペースメイクのお陰で楽させてもらいました。主観的に大分楽だったのは夏からの成長も?心拍はアテにならん😅
良い練習をありがとうございました😊 pic.twitter.com/m0BtlGhXyr
水曜日は予定があり,緩めのポイント練習。
ギア:asics EVORIDE
EVORIDEはペースランニングには本当によく向いているシューズで,レース用としても十分使えると思います。転がる感じが大変魅力的です。
9/25 (金)
#ゆるジョグ(40’) 22℃
— Yuki. (Next: 10/9 長距離記録会 5000m) (@marathon_yuki) 2020年9月25日
疲労が溜まっていたので,今日は有休消化。掃除をしたり,論文を書いたり,フォロワーさんから教えていただいた本を読んだりして,ゆったりと。jogは気持ちよく散歩代わりに。
おやつは日本一と思っているお菓子,北海道北見市 清月さんの #赤いサイロ😄明日からまた頑張ろう😇 pic.twitter.com/jhrRmFpcAA
ギア:Nike Odyssey React Flyknit 2
9/26 (土)
#ポイント練習
— Yuki. (Next: 10/9 長距離記録会 5000m) (@marathon_yuki) 2020年9月26日
Up(10’)
900+900*5 (6分回し)
→ 3’11”-07”-05”-05”-05”-00”
Down(10’) 22℃
壁練参加。900*10の予定が,不慮の事故で中断し,6本に。upを十全に行うことの大切さを体感しました。
序盤は動きが全然ダメでしたが,余裕をもって終えられたのはgood. ヤッソ800みたくできると楽しそう😇 pic.twitter.com/qdrlZr9yDF
ギア:Nike Pegasus Turbo 2
→ 中1日で強度高めのメニューでしたが,最初のウォームアップでは全然脚が動かず,キロ5が精一杯。そこから,少しずつ動いていったという感じでした。
9/27 (日)
休足 体調が思わしくなかったので,大事をとって休みました。
ただ,寝て過ごすではなく,代わりに集中して仕事を一日していました。
全体の内省
- 練習自体は概ね順調 日曜日以外はほぼ思った通りにこなせている
- 休みはポジティブに捉えて,脚を休めてラッキーだと思うことにする
- 本業が忙しいため,次週は仕事の比重を上げて,早く忙しい状況を脱出できるように
今本業がいろいろと佳境を迎えているため,距離を踏むことができていません。ただ,それをネガティブに捉えるのではなく,逆に脚の疲労を抜くことができていると前向きに捉えて,目の前のことに全力で頑張ろうと思います。マルチタスクよりもシングルタスク。