1月のこれまでの記録を記してみました。
以前にも、練習記録をつけていますという記事を書いたのですが、
心拍と体重の情報を記録するようになりました。心拍については、
を購入しました。体重も、調子の出来不出来に関係があると思い、ログをとることにしました。朝起きた時に測定をしています。
今週の練習
1/4 (月)
いつも通りのお休み。体幹トレーニングを30分ほど(プランク・ケトルベル・腹筋ローラー・プッシュアップなど)
1/5 (火)
#リハビリ #Eペース+WS(60’) 8℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年1月5日
心拍センサーを使い始めました😄
ポイント練習では心拍が基準となるので、より正確に測れるセンサーの方が良いと思い購入!主観的なキツさと心拍が連動している感じがします😊
今日は心拍が高いですが、これは調子の悪さか日常のものか、使い続けるとわかるのかな? pic.twitter.com/JnpH306lhm
ギア:NIKE Pegasus 36
+ 朝jog (5km)気持ちを無理やり上げようと思い、朝も走りました。
1/6 (水)
#リハビリ
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年1月6日
・10’ Up
・ #SIT (30” dash*6, r=90”)
・ #Eペース(35’)
・ おかわり?泣きの?SIT(30” dash*3) 6℃
心拍センサー2回目。最初うまく取れなかったのですが、あれこれ試して「おかわり」でそれっぽいのが取れました😆
久々にSITをやったら、スピードがガタ落ちでした🙀 戻さないと、です💦 pic.twitter.com/Q4GMaBGdOC
ギア:adidas adizero Japan 5
ポイント練習につながるような導入の練習で、久々の坂ダッシュ。キレのないこと。しょぼーんとなりましたね。
1/7 (木)
#リハビリ #Eペース+WS(60’) -1℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年1月7日
厳寒バッジget. 今日はbuffにglove、ロングタイツにジャージで完全武装。
心拍はこんなもんな気がしてきました(疲れもある?)😓何せ高低差100m近くを上るので負荷も相当なのでしょう😅平坦な所での対照実験もしてみます😁
七草粥は中華風にしてみました😄邪道? pic.twitter.com/qS1pIhX7tI
ギア:asics EVORIDE
この日は走れただけで満点でした。グローブをはめていても、手は冷たかったです。
1/8 (金)
#リハビリ #ゆるジョグ(60’) 0℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年1月8日
風強すぎ。寒さを紛らわすため、今日はジャズを聴きながら淡々と。まだ右が完全な状態ではないものの、不快感なく走れているのが◎。焦らず。
今日は仕事で良いことがあったので、ご褒美に高めのお肉をいただきました😋時間をかけた仕事で成果が出ると喜びも一入です😆 pic.twitter.com/WrRypLzQpF
ギア:NIKE Odyssey React Flyknit 2
寒さがその要因としてありますが、練習するのが億劫な日でした。そういう時は音楽を聴くようにしています。
1/9 (土)
#リハビリ #ポイント練習
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年1月9日
・Up(15’, MPG: 誤差4.1秒)
・400m流し
・ #閾値走(20’, avg. 3’45)
・WS+Down(15’) 2℃
約3週間ぶりのP練。Upの時点で動きが悪く、Tペースはこなすのが精一杯💦なお、MPGとは特殊な練習ではなくフォロワーさんの考えた遊びです😅
練習後は2021初サラダでした😋旨し。 pic.twitter.com/HdikB73uds
ギア:NIKE Pegasus Turbo 2
一つ、平坦なところでアップをしていましたが、アップがEペース(5'00)なのに心拍が高かったですね...これまで心拍が全部高い印象があるのですが、これは自分のそもそものものなのか、機械の不具合なのか、体調が悪いのか、どうなんでしょう。しばらく使ってみたら見えてくるのかなと思いますが...
久々のポイント練習だったことや風があったことが原因かもしれませんが、この日は一杯一杯でした。11月くらいは閾値走、avg. 3'40/kmでもある程度の余裕があったのですが。。。
1/10 (日)
#リハビリ #LSD(150’) 1℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年1月10日
明石海峡大橋までゆっくりと。今日の目的は150分身体を動かし続けることだったので、ペースはこれでOK. 20km超えてから右が辛かったのでリハビリ続行かな😓1月、レース全部飛んだので、ゆっくり治そう😇
jog後は仕事→献血(89回目)→ハンバーグ→チーズケーキでした🌟旨々😄 pic.twitter.com/47zafm9wd2
ギア:NIKE React Infinity Run
全体の内省
- 以前(10〜11月ごろ)の練習量に戻りつつあり、そこは○
- 回復はしてきているが、依然シンスプリントによる脚部不安はある
- 1月のレースがなくなり、気持ちが下がってきている
1.については、ポジティブなところですので、jogベースで脚を作っていきたいと思います。ただ、ポイント系は週1で様子をみようと思います。心肺も心拍を見ると、これから機能を取り戻していかないとなと感じました。
2.は日曜の練習でロングを走った際、20kmを超えたあたりで右がやや張る違和感があり、それが気になってしまいました。これはまだ治りきっていないことでしょうから、引き続き無理禁で行こうと思います。
一番深刻なのが、3.で、緊急事態宣言の影響で、大会の中止、あるいは移動を自粛することになり、1月はレースがなくなってしまいました。今この文章を書いている今の自分の気持ちは、端的に言えばブルーな気持ちです。昨年(2020年)2月に出場予定だった姫路城マラソンが開催数日前に中止とアナウンスされましたが、その時の気持ちに近いです。なんともズーンとなってしまっています。
やはり自分は、集団の中でゴールを目指して頑張りたいんだなと思います。また、会いたい人に会えないというのも辛いと感じます。
2月にもレースを入れているのですが、それも自粛しなければならないかもしれません。3月に本命となるレースを入れているので、そこに向けてこれから身体を作っていくわけですが、なんか気持ちが上がらないですね。
落ち込んでしまうのは、期待をしているからなんでしょうが、こうした気持ちのコントロールが難しい昨今です。。。淡々とやっていくしかないですね。