3月に一つレースを入れました。
【参加者募集】
— まっつん@3月13日 第3回まっつんハーフ (@souchou_run) 2021年2月20日
第3回まっつんハーフ (今シーズンラスト)
日時 2021年3月13日(土)
9時集合
9時30分頃スタート
11時30分を目処に最終ゴール
場所 あいち健康の森公園
ガチランからファンランまで参加者募集😁
調整がてら5km、10kmでもOK!
リプ or DMで参加表明お願いします🙏 pic.twitter.com/FU3TOPj3BO
フォロワーさん主催のハーフに参加します。前回は1月の終わり(緊急事態宣言下)であったため参加できなかったのですが、今回は緊急事態宣言が解除される見込みですので、万難を排して(と書くと大袈裟ですが)参加します。サブ80が目標で、会いたい人に会いに行く、これが主たる目的です。翌日には名古屋ウィメンズや名古屋シティもありますので、せっかくなのでつながりを持っている方となるたけお会いできると良いなと思います。無論、検温を実施し、(前文と矛盾するようですが)極力人混みを避け、少しでも不調を感じたら辞退しようと思っています。迷惑がかからないよう、できる範囲の注意は払う所存です。
ハーフの前走は昨年(2020年)10月のロケットマラソン。この時は(言い訳ではありますが)強風に泣かされ、81'16でした。その時優勝された楠本さん(よく練習会に参加させていただいています)はいつもより1, 2分遅かったとおっしゃっていたので、コンディションが整えば、サブ80も狙えるのではないかと思っています。
約1年ぶりに泊まりがけで遠征に出る予定なので、移動からくる疲れとか、はしゃぎすぎによる疲れとか(子どもか!)にも気をつけて、記録を取っていきたいと思います。
今週の練習
2/15 (月)
休足。左股関節に違和感があったため、補強とストレッチを多めに取り入れました。
2/16 (火)
#ゆるジョグ+WS(60’) 6℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年2月15日
風強。いつもの上りは逆風で全然進まず、笑える😂左股関節が詰まり気味かな。
最近、聴く読書(Audible)をはじめました。今日嫌にならずに走れたのは、読書のお陰です😊jogなら、充分聴く余裕があるので、続けてみよう。 pic.twitter.com/P16zm09sNY
ギア:asics GT-2000 9
2/17 (水)
#ゆるジョグ+WS(90’) 1℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年2月17日
寒っ&風強っ。ということでポイント練習代わりのロングjog。いつもの起伏を3周分、結構な負荷が掛かります😁インターバルも良いけど、平日のロングjogありですね。
繁忙期でクタクタですが、遅ればせながらいただいたチョコで糖分摂取したら生き返りました😊すごっ pic.twitter.com/ijyoo5QLRd
ギア:NIKE React Infinity Run
天気予報では、風速10mの予報でしたので、ポイント練習は諦めて時間を決めて、ゆったりと走りました。普段は平日にこれだけの時間走らないので、新鮮な気分で楽しむことができました。風が強い日は雨が降っているのと同じような条件と考えて、あまり頑張りすぎないようにしています。
2/18 (木)
#ゆるジョグ+WS(80’) 4℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年2月18日
本日もいつもの60分よりも少しだけ長く。強風。右のシンスプリントはほぼ完治😊
マラソンの中止に飽きてきたので😁中止にならないvirtualにエントリー😊10/3 Virtual London Marathonでっす! pic.twitter.com/2MKHQIayea
ギア:NIKE Pegasus 36
右のシンスプリントは大丈夫でしたが、左の股関節は詰まり気味な感じがしました。これはいわゆる「代償動作」なのかもしれません。つまり不調・故障部位を庇い、別の部位を酷使してしまうような状態なのかもと感じました(使い方が間違っていたらご教示ください)。
2/19 (金)
#Eペース+WS (50’) 6℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年2月19日
明日早朝ポイント練習したいので、サクッと。終日体空かなくてフラフラの割には意外と動いた😊
去年の今日は姫路城マラソンの中止アナウンスがされた日。そこから中止中止で歯車が狂い、故障でやる気を無くしかけたのが今では笑い事に思える。諦めずに練習続けてきて良かった😁 pic.twitter.com/mSJ51FvoM9
ギア:asics GT-2000 9
特記事項なし
2/20 (土)
#ポイント練習
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年2月19日
・Up(10’)+400m流し
・ #クルーズインターバル
1mile*6(r=1’)
(avg. 3’44’-43”-39”-39”-40”-36”)
・WS+Down(15’) 2℃
早朝個人練。先週失敗したメニューのやり直し。入りに余裕を持たせて、周りに流されず落ち着いて走れました😊大分余裕があったのが◎先週は暑かったからかな🤔 pic.twitter.com/Ht24hUGqdj
ギア:NIKE Pegasus Turbo 2
先週の同メニューでは、汗ばむ陽気で動きが悪すぎたため、失敗したくないと思い、様子を観ながら設定を下げスタートしました。ところが、前回は1本目からキツいと感じたのが、2本目が終わっても余裕(むしろ、動き良化)だったため、これは行けると思い、3'40"を切るペースで練習を行いました。最後は時計を見ずに走りましたが、刺激が入ってしまったのでしょうか、少し早かったかなと反省しています。
集団で写真撮影をしているグループにモヤモヤを感じつつ、練習終了。
2/21 (日)
#セット練習 15km #PR 17℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年2月21日
昨日は午後から身内の挙式(必要な外出)で帰省→深夜帰宅→本日早朝より1日勤務💦今日は体力の限界で、60分しか走れませんでした😂
3月の目標が一つできたので、そろそろ気合い入れて調子上げていきます😊 pic.twitter.com/WNQfc66Htf
ギア:adidas adizero Japan 4
ハーフの予定が15kmに。勤務が終わってから意識が飛ぶほどには疲労が蓄積されていたので、早く終わらせたいと思い、4'15設定が序盤から4'10を切るペースに。練習としては中途半端になってしまいました。
次の天皇誕生日に60分間走(赤穂シティマラソン)を実施するので、その練習にはなったと割り切ることに。あと、左股関節や右足のシンスプリントは全く違和感を感じずハッピーな気持ちになれました。
追記(210223):体調不良のため、3/3(水)に延期します。
全体の内省
- 痛みを感じずに走れたことに喜びを感じられた
- スケジュールの関係もあり、20km以上の長い距離を走ることができなかった
1については、11月の中頃からシンスプリント に苦しんでいましたが、ようやく完治に近い状態にまで戻ってきました。この間治療にも行きましたが、早期治療で受けに行ったつもりでも、ここまで長引くとは思いませんでした。いやはや恐ろしいものです。今週は左の股関節の可動が良くないと思われる日があったので、そのあたりは気をつけようと思います。やはり、右・左と交互に不調や故障を発するのは、左右のバランスが悪いことや庇って走ってしまうところにあるのだろうと思います。シーズンが終わったら、一度ランニングフォームの診断を受けに行くことも検討してみたいところです。
2については、スケジュールの都合致し方ない部分はありますが、走りこみたい時期にロングができていないのは反省です。今週末は比較的余裕があるので、良い具合に走りたいものです。
さ、3月にサブ80を。サブエガを。