先にざっと振り返ります。
今週の練習
3/15(月)
完全休養にしました。ハーフのダメージが思ったよりも残っており、左の腸脛靭帯から、股関節まで痛みがある状態でした。治療に行き少し楽になりましたがとりあえず無理をしないように今週のポイントはしないようにすることを決めました。体幹を行わず、ストレッチ程度に留めました。
3/16 (火)
#ゆるジョグ+WS(60’) 16℃
— Yuki. (Next: 3/28 なにわ淀川マラソン) (@marathon_yuki) 2021年3月16日
土曜のハーフマラソンのダメージは左脚、特に脹脛から股関節に残っている感じ。走れるけど、嫌な感じ😓ゆっくり解しながら走りました😊
愛知ロス、継続中😭振り返ると色んなことがありすぎて書けない病に罹患しています💦 pic.twitter.com/sxPx76uH6k
ギア:asics GT-2000 9
記述の通り、左脚への不安がある感じでした。
3/17 (水)
#ゆるジョグ(60’) 9℃
— Yuki. (Next: 3/28 なにわ淀川マラソン) (@marathon_yuki) 2021年3月17日
いつもなら平日ポイントの予定も、左半身の調子が良くなかったのでjogにしました。回復優先で!
今日は年に一回あるかないかの、何かが降りてくる日でした😇文献を読みまくったり、分析をしまくったりしてごく稀にこういうことが起こるんですね。これだから今の仕事、面白い😊 pic.twitter.com/OAVVmabGKm
ギア:NIKE React Inifinity Run
この日は、ポイントは回避して間違いなく正解だったと思います。この日は左膝に強い違和感があったため、軽めの練習にして筋膜リリースに注力しました。
3/18 (木)
#ゆるジョグ(60’) 15℃
— Yuki. (Next: 3/28 なにわ淀川マラソン) (@marathon_yuki) 2021年3月18日
まだ左脚の状態が良くないので、明日までは無理せず😊気持ち緩めに、のんびり本を聴きながら走りました。
今シーズン最終戦のなにわ淀川マラソンまであと10日となりました。レベルが高そうでスタートブロックはEです😊キロ4あたりで集団形成したいなぁと妄想しています😎 pic.twitter.com/wisEiEe9Jo
ギア:asics GT-2000 9
股関節の詰まりを感じたのがこの日でした。痛みはなかったものの、1時間が長く感じられました。
3/19 (金)
#ゆるジョグ+WS(45’) 15℃
— Yuki. (Next: 3/28 なにわ淀川マラソン) (@marathon_yuki) 2021年3月19日
テーパリングで、走る量を抑えています。脚の調子的にも量を抑えられるのはありがたい😊日曜の天気が怪しいため、明日、したい練習をしようと思います😄
テーパリングの考え方については、画像でもまとめましたが、この本がおススメです!https://t.co/kPiUsI9tPA pic.twitter.com/6CfUkjqMSZ
ギア:NIKE React Inifinity Run
この日は45分、テーパリングという体もありましたが、走る時間が短いことにホッとしたというのが正直な気持ちでした。休みでも良かったのかもしれません。
3/20 (土)
・1km Up
— Yuki. (Next: 3/28 なにわ淀川マラソン) (@marathon_yuki) 2021年3月20日
・10km #Mペース
・2km Down 19℃
1週間前の10km😄
本番は気温が高くなることが想定されるので、意図的に暑い時間帯に走りました。👟のRocket Xのお陰でスピードに乗り、テンポ走っぽくなりました。心拍は高いですが、気持ち的には👌
帰りはスタバで飲み物(マシマシ)をいただきました😋 pic.twitter.com/kVKQtG6mQn
ギア:HOKA ONE ONE Rocket X
3/28(日)のなにわ淀川マラソンでRocket Xかadidasのadizero adios Proどちらを履こうか迷っていたのですが、履きやすさからRocket Xにしようと決心したのがこの日。余裕があれば15km走る...?と考えていましたが、軽く左脚に痛みがあったので終了しました。
大体こういうペースランニングをする際は、10kmの場合、5kmくらいまでは少し苦しくて最後の2kmくらいがとても楽なのですが、この日も同じような感じでした。この最初のしんどいを我慢する練習と考えれば、練習の目的は果たせたと思います。
3/21 (日)
雨のため、完全休養にしましたが、股関節が詰まり気味だったので、ストレッチを多めに入れました。体幹系は特にやらず。
全体の内省
- この時点で、左脚の違和感は残っている
- 違和感があったためにポイントを入れなかったことは判断として良かった
- 気持ちとしては焦りがある
このブログを書いているのが3/27(土)なのですが、明日(3/28)になにわ淀川マラソンを控えています。それも踏まえた上で書くと、現段階で、左脚の違和感に対する不安があります。特に股関節周りがあまりよくなく、治療にも行っていました。
中途半端に走らず、思い切ってランオフにした方が良かったのではと思いつつも、ランオフによるパフォーマンスの低下を恐れてしまい、直前にそれをするのは...と思い、ランオフにはしませんでした。前日(3/26)の練習では、ほぼ違和感がなかったので、今日完全休養として、明日なんとか走れることを祈るばかりです。天候が雨で風もありそうなのも気がかりですが...
ただ、不安ばかり吐露していても仕方ありません。明日は今シーズン(2020-2021)の最終戦です。開催されることを喜び、どんな結果になろうとも、走れることを楽しみたいと思います!