マラソンにおける筋損傷については、1週間程度を見た方が良いと上記の論文(高山・鍋倉, 2018)では言われています。また、この先、4月はレースがないことや脚(特に左脚)がボロボロでマラソン後も歩くことは問題ないものの少しでも駆け足になると痛みが出たので、Jog程度で様子をみようと思い、練習にも臨みました。
3/29 (月)
Walk 30' → ロボットのように脚を動かせない状態でしたので、ほぐしでウォークを入れました。この日は休暇を取っており、身体を回復できたのが良かったです。
3/30 (火)
この日は前日よりも筋肉の痛みが強かったです。これが前日のウォークの影響なのか、加齢に伴う、筋肉痛の遅延性なのかは定かではありませんが、階段の上り下りが辛かったです。在宅勤務にしていて正解でした(笑)
3/31 (水)
#ゆるジョグ(30’) 18℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年3月31日
2日完全休養からの再出発。疲労からか心拍高めですね💦レース前から懸念していた左脚にダメージがあるので、違和感が取れるまでしばらくjoggerになります😂
日曜のレースでは多くのいいねとコメントありがとうございました😊’21シーズンも引き続きよろしくお願いします😄 pic.twitter.com/NAQjaycv13
シューズ:NIKE React Infinity Run
左脚のダメージは腿裏が痛く、固まっている状態。それに加えて股関節の可動域が抑制されている感じで、広げようとすると痛みが出る状態でした。
4/1 (木)
Jog 30’, 19℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年4月1日
キロ6でこの心拍は高いっ(心拍センサー使用)。マラソン明け、まだまだ疲労が抜けていないみたいです😅
4/1は多くの研究者にとって重要な日でして、私もドキドキでした😊ボヤッとした書き方をしますが、無事、研究課題が採択されていました😄気を引きしめて研究にも勤しみます✊ pic.twitter.com/7Y5UJt9amS
シューズ:asics GT-2000 9
この日は非常に暖かく、キロ6でも発汗が多かったです。心拍が高かったのもそれが原因かもしれません。
なお、研究のことを書きましたが、科研費の基盤研究(C)に採択されまして、それをツイートに書きました*1。なお、身体は不調ですが、研究の方は共同研究をいくつか持っているので、これはランニングよりも研究をもっと頑張れという神様からの啓示なのかもしれません(笑)
4/2 (金)
Jog 30’, 18℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年4月2日
左脚の状態を確認しながら。うーん💦
新年度早々、バタバタ。準備してそれなりにはカバー😅明日も仕事。
今年度は一部通常運転に戻るため、土日出張がかなり増えそう。海外出張も…あるか…?🤔
TGIFで、サラダを帰りに食べてきました😋二郎系の塩は初めてでしたが、これはうんまい😊 pic.twitter.com/OKZbOh15e9
シューズ:NIKE React Inifinity Run
3/31, 4/1は在宅勤務だったのですが、この日は出勤。そこで同僚先生に、「歩き方おかしいよ」と言われ、予想以上に左脚にダメージが残っていることがわかりました。疲労感もあり、心拍が5'49"で平均160と高く出ていました。週末はもう少し長く走ろうかなとも思いましたが、無理をしないことにしました。
4/3 (土)
4/3 Jog 30’ 18℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年4月4日
4/4 Active rest(Bike 30’)
RHRが高めのため、強度を落としてワークアウトしています💦仕事や予定がダダダってこの週末あったので、隙間時間(というか夜中)で、できることをやっています😂お陰で体重少し減りました✨(とプラスに考える)
年度始まりは必死です😅 pic.twitter.com/wmRa05umtn
シューズ:asics GT-2000 9
これでもかというくらいゆっくり走りましたが、それでも140以上の心拍ということで、勤務だったこともあり、疲労感は否めないのかなと思います。今振り返ると、この時の忙しさはまだ序の口だったことを後から知ることに...
4/4 (日)
Active rest(Bike 30’) 雨が降っていたため、軽くバイクを漕ぐことにしました。これだと股関節への負担も軽減されて、かつ有酸素運動もできるので、良いと思いました。ジムに行くのは面倒なので、自宅に導入しました✨
全体の内省
- 大会がないので、プレッシャーなく
- よって全然走っていません
3/28のなにわ淀川マラソンでは、楽しく走ることができたのですが、それまでの練習はしんどいことも多かったので、とにかく焦らずゆっくり身体の不調と向かい合おうと思い、ただ、体重が増えるのは嫌だったので、緩く動かすことに徹しました。
身体の痛みはありますが、少しずつ緩和されていくのを感じました。次に出るレースも決まっているのですが、来月の最終週なので、4月の下旬までは、焦らずに身体の不調を取り除くことに注力しようと思います!