8/15(日)に1回目のワクチン接種を行ってからの記録です。全体を見ると、雨が多くなおかつ涼しい日に恵まれていたので、ワクチンを打っていなかったらポイント練習をガンガン入れていただろうなという感想です。
ワクチン接種後1週間は強度の高い運動は控えましょうというのは明確なエビデンスがあるわけではないようですが、シンガポールのMinistry of Health (MOH)の指針を基にしてそれに準じている方が私の周りには多い印象です。
↓ 英語が読める方向け
エビデンスのないものはあまり信用しない私なのですが、突然死は流石に怖いので...この週は大人しくしていたのでした。
今週の練習
8/16 (月)
60’ Bike 🚲
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月16日
筋肉痛で腕振りができないので、今日は軽めにバイク。明日からは走れそう😊
3回目のまん延防止等重点措置→4回目の緊急事態宣言かい!となっていますが、下手に動かず心穏やかにチャンスを待つしかないかな。
非認知能力、今特に大事なワードだなと思いながらふむふむ読んでいます。 pic.twitter.com/F1MnYkSyme
前日のワクチン接種で熱は全くなかったのですが、腕振りが困難だったのと毎週月曜は休みにしている関係でオフにしました。
8/17 (火)
60’ jog (WS 100*5込み) 24℃ ☔️ モワッと
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月17日
この起伏、キロ5で息がほぼ上がらなかった。かなり状態が良い。
今日は検診。昨日は調整でアクティブレストにするなど身体の負担を考慮した。肝機能など正常だと良いのだけど…。血圧測定時に「アスリートみたい」と看護師さんに言われたのが嬉しかった😆 pic.twitter.com/hUHGTUMgN8
シューズ:asics GT-2000 9
ワクチンの影響はほぼなし。Wind Sprintを入れて身体が大丈夫であることを確認しました。先週からポイント練習を全く入れていないため、身体が軽く感じられました。調子が下がっているわけでもないので、休養の大切さを身をもって実感しました。
8/18 (水)
E pace (WS 100*5含む) 26℃ ☔️
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月18日
雨が強かったので、軽くランして終了。身体の不調部位は長雨でjogしかしていないので、随分解消されてきました。
奈良マラソンに色んな方がエントリーされて嬉しいです😊コースの起伏が激しいですが、目標は2時間49分で出しました。気持ちを切らさず前向きに! pic.twitter.com/uCqLXzeYR5
シューズ:Nike Pegasus 36
いつもだと、水曜日か木曜日はポイント練習の日なのですが、今週はポイント練習のことは一切考えず、不調部位、特に脹脛の回復に努める方向でいました。できないことに目を向けるのではなく、できることに目を向ける、ということですね。
8/19 (木)
60’ jog (WS 100*6含む) 24℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月19日
お仕事がポイント練習並の強度なので、ランニングは軽めに。雨上がりで蒸すかなと思いきや涼しく快適に走れgood🏃♂️
自粛でネガティブ本能が出がちな中、好きなカーリング🥌の大会が始まったので、少しテンションが上がる😊2年前までは涼みに北海道に見に行ったものです🥺 pic.twitter.com/ve0SDfX8Re
シューズ:asics GT-2000 9
調子のバロメーターは仕事によって影響するので、仕事が忙しかったとかストレスがかかったというのはできるだけ正直に書くようにしています。この日は記録を見返すと確かに忙しそうでした。24℃で走りやすく、ホンマに夏かいな?くらいの涼しさでした。
8/20 (金)
60’ jog 24℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月20日
今日はjogだけ。ストレス解消jogです。
今日は来週の発表の打ち合わせのために帰宅が遅くなり…💦
自粛や仕事が重なって、はぁ😮💨となるのですがそんな時に
「希望は残っているよ。どんな時にもね。(渚カヲル)」という台詞がふと頭に。
チャンスはきっとやってくるよね。 pic.twitter.com/QqKC7Z140A
シューズ:Nike React Inifinity Run
この日は研究が忙しく、論文を書いたり、発表の準備をしたりが大変でした。勤務が終わってから、外部発表の打ち合わせで主導してまとめをしていたので、終わってから眼精疲労を感じていました。パソコンを目の前にして集中するのって割としんどいですよね。ということで、疲労感を感じながら、この練習記録ツイートの投稿が日付を跨いでしまいましたが、なんとか練習できました。
8/21 (土)
60’ jog (WS 100*5込み) 27℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月21日
朝軽めのjog。少し股関節周りの動きが悪くなっているなといった実感あり。明日は長めに。
最近は作業記録にもなっていますが、今日は家にこもって、書評、論文、翻訳をしました。紅茶花伝のフルーツティーがかなり美味しい😊 pic.twitter.com/XGoCZHBWTu
シューズ:Nike Pegasus 36
前4日に比べて、やや暑さを感じました。前4日がいずれも25℃以下ということで、たかが2, 3℃の違いがされど2, 3℃ということで、蒸し暑さを感じていたこともあり、動きが悪いなぁとかあまり長く走りたくはないなといった感覚でした。
8/22 (日)
120’ jog (WS 100*5込み) 27℃
— Yuki. (@marathon_yuki) 2021年8月22日
朝からお仕事のためlong jogで頑張らず。起伏走ばかりで前腿とかが張っている感じがする。。。ワクチン接種後の試運転は今日でおしまい。
次の土日は2つ発表があるので、気を抜かず計画的に。仕事終わりの献血では通算100回に王手😊汁なし坦々麺が最高でした😋 pic.twitter.com/i1se7XzyyA
シューズ:Nike React Infinity Run
いつもの家の周りのコースを4周しました。ただのlong jogでしたが、この日も27℃、湿度80%超えの気候だったので、いつも以上に大量の発汗がありました。あまり下のランニングパンツが汗でぐしょぐしょになることはないのですが、この日はぐっしょりなっていて、途中から気持ち悪くなったことを思い出します。
先々週は28℃で今週よりも気温が高かったのですが、湿度は控えめで、先々週の方がマシだったなぁという印象です。やはり湿度というファクターが快適に走れるかには大きな影響を及ぼすみたいですね。
全体の内省
- ワクチンを打ったことで今週は無理をしない週にできた
- 実際、走ることによる疲労は皆無で、コンディショニングとしてjogだけの週も回復のためには「あり」だと感じた
実際、普段の週と練習メニューで変えた部分といえば、ポイント練習を通常のjogに変えただけなのですが、週間走行距離は80kmでポイント練習のあるなしで走行距離が変わるということは今回のワクチン接種1回目ではありませんでした。
今週はポイント練習をしなかったため、ポイント練習前の「あーやりたくないな」といった葛藤もなく、心穏やかに(?)過ごすことができました。このポイント練習前の嫌な気分を感じずに持続可能な強度の高い練習を行うことが今後の課題ではあるのですが、今回のワクチン後でなくても、無理にポイント練習に拘らなくても良いのかなと思いました。「ポイント練習やらなきゃ」という強迫観念を持ってしまうと練習が苦しくなっちゃいますね。速くなりたいのはもちろんのことなのですが、つい周りと比較してしまい焦ってしまう、そういったマインドを見直すきっかけにもなった週なのかなと思います。
仕事は忙しかったですが、練習を気分転換として楽しむことができた週でもあり、練習内容は平凡ですが、得られるものはありました👍